日本酒はカビるの?カビないの?

吟醸酒・純米酒・本醸造酒

こんにちは!ぽんなびです。

カビるまで日本酒を放置しちゃったこと、ありますか?

結論から言えば日本酒は基本的にカビないので安心してくださいね!

カビない理由・日本酒以外の場合など、今回は「日本酒はカビるのか?」についてわかりやすく紹介します。

サッシ
サッシ

カビって言っても種類がたくさんあるけど・・・

今回は人に有毒なカビに限ってのお話!

日本酒はカビるの?カビないの?

さっそく、カビる・カビないをハッキリさせましょう。

日本酒を放置しておくとカビは生えてしまうのでしょうか?

それについては以下のように考えてください。

日本酒はカビるの?

基本的にはカビることはない。

理由:アルコールの中ではカビが繁殖できないから

白い1合徳利と黒い1合瓶

そう、基本的には日本酒は「カビない」です。

なぜならアルコール度数が高いのでカビの菌が繁殖できない環境だからです!

もちろん瓶に口をつけて飲んだりした場合など、不純物が付着すればそれがカビる可能性はありますよ。

でも通常は15度〜20度という高い度数のアルコールである日本酒の中ではカビの菌が増えることはできません。

黒い徳利とぐい呑み

例えば食パンや牛乳だったら暑い時期だと2〜3日もすればカビが生えてしまいますよね?

でも開封した日本酒を放置したらカビてしまったという話は聞いたことがありませんので、食パンや牛乳みたいにカビることや腐ることはないと言えますよ。

カビが発生するとしたら瓶に貼ってある紙のラベルくらいです。

未開封はもちろん、開封してあっても日本酒そのものはカビないと思ってokですよ!

サッシ
サッシ

アルコールティッシュがカビることってないもんね!

↑もくじに戻る

日本酒以外のお酒はカビるの?

日本酒についてわかったところで、他のお酒についても見ておきましょう。

焼酎・ワイン・ウイスキーなど、日本酒以外のお酒はカビるのでしょうか?

それについては以下のように考えてください。

日本酒以外のお酒はカビるの?

日本酒くらいのアルコール濃度ならカビない。

理由:アルコールの中ではカビが繁殖できないから

ワイン
白ワイン

そう、やはり考え方は日本酒と同じですね。

焼酎・ウイスキーなどの蒸留酒はもちろん、日本酒と同程度のアルコール濃度であるワインもカビません。

ただし、逆に1%以下の低アルコールのものはカビる可能性ありです。

例えば甘酒などはカビが生えることもあるので十分に注意しましょう!

ふくみ
ふくみ

ちなみに手にシュッとする除菌用のアルコールは70度くらいだよ。

↑もくじに戻る

まとめ

さいごに、今回の「日本酒はカビるのか?」のポイントをまとめて並べておきますね。

  • 基本的に日本酒がカビることはない
  • 理由:15度くらいの濃度のアルコールはカビ菌が繁殖できない環境だから
  • 日本酒と同程度・それ以上のアルコール濃度のお酒もカビない!

そもそも、開封したら早めに飲み切らないとカビが生える以前に味が劣化することがほとんどですからね。

家庭で日本酒を楽しむ分にはカビる・カビないは特に気にする必要はないですよ!

サッシ
サッシ

カビより紫外線のほうが敵だよね。

ふくみ
ふくみ

直射日光に当てちゃうとすぐ味が落ちちゃう(涙)

↑もくじに戻る