日本酒の甘口・辛口とは?正確な意味と違い・見分け方を完全ガイド

こんにちは!ぽんなびです。

辛口って聞くと、カレーやキムチなどの辛さを思い浮かべますよね。

でも実はお酒の辛口は辛くないので、本当の意味をぜひ知っておきましょう!

甘い・辛いの違いや見分け方など、今回は以下の内容で「日本酒の甘口・辛口」をわかりやすく紹介しますね。

サッシ
サッシ

日本酒度もアルコール度も関係してくるよ。

ふくみ
ふくみ

酸味や香りも影響大きい!

日本酒の甘口とは?辛口とは?

さっそく、日本酒の甘口・辛口の意味をハッキリさせましょう。

以下の順番でそれぞれ紹介していきますね!

甘口は甘いって意味でイイの?

まずは甘口の意味からです。

日本酒の「甘い」は・・・そのままです。

お菓子・スイーツと同じく糖分の甘みのことなんですよ!

日本酒は原料であるお米を糖化・アルコール発酵させたものです。

だから甘口の日本酒とは糖分の甘さをしっかり感じるお酒というわけですね。

日本酒の甘さは「お米の甘みがさらに強まったもの」というイメージでokですよ!

サッシ
サッシ

甘酒とか米飴も甘いもんね。

↑もくじに戻る

辛口は辛くない!?辛いお酒の意味

では、辛口はどうでしょうか?

甘口と違って、なんと日本酒の辛口は辛くないです。

辛いのではなくて以下の意味なんですよ。

日本酒の辛口の意味

甘くない

そう、日本酒の辛口とは甘くないということを表しているんです!

そもそもは日本酒業界の人たちが「甘くない酒」を指す言葉として使い始めたという歴史があるんです。

つまり「甘い」の反対語・対義語だから「辛い」にしたというわけですね。

冷静に考えてみれば、辛いって唐辛子とかイカの塩辛とかの味を指す言葉ですもんね。

日本酒の「辛い」はそういう一般的なスパイシーさ・しょっぱさを表しているのではないんです。

あくまでも甘口の反対として「甘くない」を伝えるための用語が「辛口」だと覚えておいてください。

ふくみ
ふくみ

超辛口なら「ぜんっぜん甘くない」ってこと!

↑もくじに戻る

日本酒の甘口・辛口の違い・見分け方

甘口・辛口の意味がわかったところで、2つの違い・見分け方をハッキリさせていきましょう。

以下の順番で「日本酒度でわかるのか?」と「甘い・辛いを決める要因」を紹介していきますね。

日本酒度を見れば甘口・辛口はわかるの?

まず、日本酒度と甘口・辛口の関係から見ていきましょう。

日本酒の瓶のラベルやお店のメニューを見ると+4や-2などの数値を見かけますよね?

あれを日本酒度と言い、意味は以下のようになっています。

日本酒度の意味
  • プラス(+)・・・辛口
  • マイナス(−)・・・甘口
日本酒度の例
日本酒度の例(+12)

数字が大きくなるほど甘口度・辛口度が上がるので、例えば-50は-10と比べて超甘口なわけです。

でも日本酒度はあくまで甘口・辛口の目安だと思っておいてください。

日本酒度は糖分を計測している数値なのですが、日本酒の甘い・甘くないは糖分の量だけでは決まらないからです。

詳しくは次の章で説明していきますね。

サッシ
サッシ

日本酒度±0もあるよ!

↑もくじに戻る

糖分だけじゃない!甘い・辛いを決める要因

日本酒度だけでは決まらないのがわかったところで、要因を具体的に見てみましょう。

日本酒の甘い・辛いは何で決まるのか?

まず、お酒を作る工程での要因は以下の2つがありますよ。

醸造過程での甘い・辛いの決定要因
  • 原料(お米・水)
  • 作り方

まず、原料にどんなお米・どんな水を使うかで差が出ます。

例えばお米は「五百万石」という種類は淡麗辛口に仕上がりやすいと言われています。

水は硬水・軟水によって違いが出るんですよ。

例えば硬水だと豊富なミネラル分が酵母の働きを活発にするので短期間で発酵が進むため、糖分が少なくなる=スッキリ辛口になりやすいと言われています。

黒い徳利とぐい呑み

原料だけでなく、お酒の作り方でも甘口・辛口はガラッと変わってきます。

日本酒づくりにおいて、お米は糖化→アルコール発酵と進んでいくのは知っていますか?

つまり糖化したお米が多めの状態なら甘口になるし、どんどんアルコール発酵を進めたら辛口になるというわけなんですよ!

さらに、お酒を作る工程に加えて他の味覚や嗅覚なども大きく関わってきます。

代表的なのは以下の要因ですね。

甘い・辛いを左右する要因
  • アルコール度
  • 酸度
  • 香り
  • 温度

アルコールのピリッとした刺激を人間の舌は「辛い」と感じるので、アルコール度数が高いほど辛口に感じる傾向にあります。

酸っぱみもそうですね。

酸には味を引きしめる効果があるので、酸度が高いお酒ほどキレのある辛口に感じられます。

蛇の目お猪口と徳利

味に加えて、香りも大きく影響するんですよ。

例えば甘い果実やお花の香りがするお酒は甘口に感じる傾向にあります。

さらに温度も重要です。

お酒は冷たい状態よりぬるい・温かい状態で飲んだほうが甘みを感じやすくなりますので。

このように、お酒の甘い・辛いは決して日本酒度がそのまま反映されるわけではないんですよ。

ふくみ
ふくみ

日本酒度はあくまで参考程度にしておくのがいいよ!

↑もくじに戻る

まとめ

さいごに、今回の「日本酒の甘口・辛口」のポイントをまとめて並べておきますね。

  • 「甘口=糖分の甘み」でok
  • 「辛口=甘くない」の意味!
  • 日本酒度はあくまで甘口・辛口の判断材料の1つ

ちなみに甘くないという意味の辛口はワインでも同じですよ。

唐辛子やイカの塩辛の「辛い」とはまったく別モノと考えてくださいね!

サッシ
サッシ

料理には辛口のほうが合わせやすいよね。

ふくみ
ふくみ

私はとにかく甘口が好き!!

↑もくじに戻る